南極と北極ってどう違うの?

まめ知識いちらん > 南極と北極の違い

似ているようで、違う南極と北極。
クイズにチャレンジしながら、南極と北極の違いをまなぼう!

南極と北極はどこにあるか確認しよう

※画像はクリックすると拡大します

👀 まずは、地図をじっくり観察してみよう!何か気づくことはないかな?
南極・北極クイズにチャレンジ!
①北極は「大陸」ではない?

こたえ:「大陸」ではない

地図をよく見ると、南極「大陸」と北極「域」になっていますね。気づきましたか?
「域」とは、その周辺の範囲(地域)のこと。北極域とは、北極の周辺にある海や地域をさします。 地図をみると分かるように、北極域のほとんどが「海」ですね。

南極は氷の下に陸があるのに対し、北極は海の上に氷が浮かんでいるのです。

➁それぞれの面積はどれくらい?

こたえ:どちらも同じくらいの大きさで、約1,400万㎢(平方キロメートル)

日本のなんと約37個分の大きさ!どちらもとっても広いですね。

③標高(土地の高さ)が高いのはどっち🗻?

こたえ:南極大陸

南極は平均は約2200m(2.2km!)地球上でもっとも高い大陸です。
最高峰はビンソンマシフ(4892m)。富士山よりも約1000mも高いよ。
一方、北極は氷が海の上に浮かんでいるので数mと、高くありません。

④気温が低いのはどっち?

こたえ:南極大陸

南極の平均気温は約-50℃、北極の平均気温は約-18℃です。

ちなみに、南極の最低気温は、-89.2℃
南極大陸のボストーク基地で、1983年7月21日に観測されました。

北極の最低気温は、-71℃
シベリアのオイミャコンで1926年1月26日に観測されました。

⑤ペンギンが住んでいるのはどっち?

こたえ:南極大陸

北極にはペンギンはいませんが、住んでいる動物の種類は北極の方が多いです。 ホッキョクグマやトナカイが有名ですね。 南極大陸にはペンギンが住んでいますが、海にはアザラシやオットセイなどの動物がいます。

ジェンツーペンギンの親子

※写真はインスタグラムでもたくさん紹介しています!ペンギンやアザラシなどの動物もたくさんいるので、ぜひのぞいてみてください🐧

\URLはこちら/

専門家に質問してみよう!

日本極地研究振興会には、極地の専門家が在籍しています。

疑問に思うことなど、専門家にきいてみてくださいね!

(なるべく早めにお答えするようにつとめますが、諸事情で返信が遅くなることもあります)

❓ 専門家にきいてみる