位置と地形を確認しよう!


✅ 北極は「大陸」?
地図をよく見ると、南極「大陸」と北極「域」になっていますね。気づきましたか?
「域」とは、その周辺の範囲(地域)のこと。
北極域とは、北極の周辺にある海や地域をさします。 地図をみると分かるように、北極域のほとんどが「海」ですね。
北極の中心は、北緯90度の北極点で北極海に位置しています。北極海は日本海の約14倍もある広い海です!
南極は氷の下に陸があるのに対し、北極は海の上に氷が浮かんでいるのです。
✅ 南極と北極、面積はどっちが広い?
やっぱり大陸だから、南極の方が広いのでしょうか・・・?
いえいえ、実はどちらも同じくらいの大きさで、約1,400万㎢(平方キロメートル)ほど。日本のなんと約37個分の大きさなんです。どちらもとっても広いですね。
✅ 標高が高いのはどっち??
南極は平均は約2200m!地球上でもっとも高い大陸です。
最高峰はビンソンマシフ(4892m)。富士山よりも約1000mも高いのです。一方、北極は氷が海の上に浮かんでいるので数mほどと高くありません。
✅ 寒いのはどっち??
北海道と沖縄だと、北にある北海道の方が寒くて沖縄の方が暖かいから‥‥北極??
平均気温で比較すると、南極は約-50℃、北極は約-18℃です。
日本でも地域によって平均気温が異なるように、南極や北極でも観測する場所によって気候が異なります。
まして、南極・北極は日本よりもずっと大きいので、その差も大きいのです。
✅ 住んでいる動物について
北極にはペンギンは住んでいませんが、住んでいる動物の種類は北極の方が多いです。 ホッキョクグマやトナカイが有名ですね。
南極にはペンギンが住んでいますが、海にはアザラシやオットセイなどの動物がいます。
🔍考えてみよう・調べてみよう
・なぜ北極にペンギンがいないのだろう?
・ペンギンが厳しい南極という環境で生活できるのはなぜ?
・南極と北極には、他にどんな動物が住んでいるのかな?
