\リニューアルしました/
これから大人になる子どもたちに、SDGs への関心を高め、「未知なるものへの好奇心」や「困難な課題に挑戦する力」を育んでもらいたいという思いをこめて制作しました。小学生にとっても親しみやすい内容を目指し、過去の教材を大きくリニューアルさせたものです。
なぜ、地球の未来を考える上で南極・北極が大切なのか?ぜひ、この冊子を読んで考えてみてください。猛暑、大寒波、洪水、大規模な山火事…現在の私たちの生活は、様々な出来事におびやかされています。こうした中でSDGsを実現していくことは、人類全体の大きな課題となっています。
これからの時代を生きる子どもたちにとって、この教材が「未来を守る力」を育てるきっかけの一つとなれば幸いです。
🎨 本冊子の特色
🌱 高学年以降の漢字にふりがな
単元ごとに初めて出る、小学校高学年以降に習う漢字や、
専門用語にふりがなをふっています。
氷
✨ 執筆・監修は、各分野の専門家
南極や北極でさまざまな研究、観測を行ってきたスペシャリストが執筆・監修しています。極地で実際に撮影した貴重な写真なども多く掲載しています。
📒 学びを深めるワークシートやコラム
単元の補足やまめちしきも幅広く紹介しています。
ワークシートも用意しているので、夏休みの自由研究の材料や、学校の授業のまとめとしてもご利用ください!
サンプルはこちら(クリックすると開閉します)
🔍画像をクリック
💌 極地で活躍する人々からのメッセージ
冒険家や新聞記者、元南極観測隊の方々が、この仕事を目指したきっかけや、目標や夢を持つこと、好奇心やチームワークの大切さなどを伝えます。
サンプルはこちら(クリックすると開閉します)
🔍画像をクリック
[従来の冊子(教材)と違いについて]
これまでは「副読本」(本文)と「学習プログラム」(ワークシート)に分冊していましたが、本冊子は1冊にまとめました。ワークシートも、本文に合うようリニューアルし、より使いやすくなりました。難しい専門用語は、“まめちしき”で解説もしています!
基礎編では、極地(南極、北極)はどういうところ?いま、極地で問題になっていることとは?といった内容を中心に、地球温暖化のしくみや、極地に住む動物たち、昭和基地のひみつなどについて分かりやすく解説しています。子どもから大人まで楽しんでいただける冊子となっております。ぜひ、学校やご家庭でSDGsを考えるきっかけとしてご利用いただけますと幸いです!
※発展編では、基礎編をベースにして、より深ぼりした内容をお届けする予定です。
🐧 目次(ワークシートの解答例もこちら)
【1】南極から考える地球の未来
-南極は地球にとって、なぜ大切なのか?
[コラム]南極にも恐竜がいた!?
【2】北極から考える地球の未来
-北極は地球にとって、なぜ大切なのか?
[ワークシート]南極と北極のちがいをまとめよう 解答例
【3】南極・北極探検の歴史
-なぜ極地をめざしたのだろう?
[ワークシート]香辛料について…など 解答例
[冒険家からのメッセージ]自分を信じ、冒険をおそれず、挑戦を続けて
【4】<南極>日本の観測基地
-南極では、どんな観測や研究が行われているの?
[ワークシート]海外の基地を調べてみよう 解答例
[コラム]南極(地域)観測隊とは?
【5】<北極>日本の観測基地
-北極では、どんな観測や研究が行われているの?
[コラム]ニーオルスンの研究とこれから
【6】南極の環境を守るための約束-南極はどこの国のもの?
【7】北極の環境変化と国際協力-北極を守るために力を合わせて
【8】地球温暖化とは
-なぜ極地では、温暖化の影響がより早く現れるのだろう?
[ワークシート]-チャレンジ-〈地球温暖化と地球寒冷化〉 解答例
[新聞記者からのメッセージ]極地が教えてくれたこと
【9】極地の氷床
-大地をおおう氷のかたまりは、失われつつあるのだろうか?
[ワークシート]氷床がとけたら…? 解答例
【10】南極の温暖化とアデリーペンギン
-ペンギンの数は減っている?増えている?
[ワークシート]ペンギンのひみつを調査しよう 解答例
[コラム]ペンギンのヒナが1万羽も…
【11】温暖化の影響を受ける北極に住む動物たち
-はらぺこシロクマ、どこへ行く?
[ワークシート]ホッキョクグマ以外の動物は? 解答例
[研究者からのメッセージ]北極で生きる動物たちのことを、もっと知りたい
【12】オーロラから宇宙の環境を知る
-極地は「宇宙に開かれた窓」
[コラム]タロとジロのおはなし
【13】隕石
[ワークシート]隕石はどこからやってきた? 解答例
[コラム]南極に学校がある!?教員南極派遣プログラム
【14】南極オゾンホール-昭和基地での大発見が地球を救う!?>
[コラム]北極にオゾンホールはある?
[南極派遣教員からのメッセージ]夢は必ずかなう~志を高く持ち挑戦し続ければ
【15】昭和基地の建物・電気・水
-マイナス40度でも快適に過ごせる究極の省エネルギーとは?
【16】昭和基地のゴミと汚水処理
-ゴミや汚れた水は、どのように捨てているの?
[ワークシート]考えてみよう〈身近なゴミと汚水の処理方法〉
[元南極観測隊員からのメッセージ]南極の生活を楽しむためには…?
【17】昭和基地のエコな料理-ゴミを出さない調理の工夫は?
[作ってみよう]悪魔のおにぎり