南極と北極の総合誌「極地」 第52巻第2号(通巻103号)

back103

kyokuchi102

第52巻第2号(通巻103号)目次

戻る

巻頭言

「極地」の新たなる旅立ち・・・・・藤井理行

北極域研究の最前線

近年のグリーンランド氷河氷床変動・・・・・津滝 俊 北極域の植生モニタリング・・・・・小島 覚

南極域研究の最前線

アデリーペンギンのクラゲ食:指標種が示す南極海生態系の異変?・・・・・高橋 晃周 南極湖沼より得られた菌類の性質とその産業利用・・・・・星野 保・辻 雅晴・肖楠・工藤 栄 冷凍状態からよみがえった南極のクマムシ、その裏話・・・・・辻本 恵

北極プロジェクト

新たな北極総合研究プロジェクトArCS・・・・・深澤理郎 「GRENE北極気候変動研究プロジェクト」を終えて・・・・・山内 恭

南極観測隊の活動

南極は何色?・・・・・松下隼士 南極に続く道―第56次越冬隊の野外行動記録―・・・・・高橋学察 「しらせ」によるオーストラリス隊の救援活動の報告・・・・・田中良昌

トピックス

南極・・・・・石沢賢二 北極・・・・・神田啓史

科学館探訪

太古の地球、宇宙のエネルギーをもらえるところ ―国立極地研究所「南極・北極科学館」―・・・・・清水恵美子

極地の歴史

武富船長の北極海への挑戦 -戦前にあった日本の北東航路航海計画-・・・・・高橋修平・永延幹男

南極から歩み始めた研究者への道 ―長谷川・永田賞を受賞してー・・・・・福西 浩

新刊紹介

日本極地研究振興会だより