昭和基地の建物・電力・水はどうなっているの?

showa

はじめて人類じんるい南極なんきょく大陸たいりくにたどりいたのは、いまからやく200年前の1820年。日本の約37ばい面積めんせきをもつ南極大陸は、かつでは領土権りょうどけんのあらそいの対象たいしょうにもなりました。いまでは世界の国々が協力きょうりょくしあい、さまざまな自然しぜん現象げんしょうから地球ちきゅう過去かこ調査ちょうさし、地球の未来みらい役立やくだてようとしています。

南極にある日本の基地について

現在、南極にある日本の基地きちは4つあります。

昭和(しょうわ)基地
・ドームふじ基地
・みずほ基地
・あすか基地

このうち、日本の主要しゅよう基地は東オングル島にある「昭和基地」。1957年に開設かいせつされてから、観測隊の生活の基盤きばんとなっています。観測かんそくを行うのは、1年を通して南極に滞在たいざいする越冬隊えっとうたいと、夏の間約3か月間滞在する夏隊。その数合わせて約80名です。
南極観測隊とは?

🔍調べてみよう
・それぞれの基地の特徴(とくちょう)(場所、どんなことをしているか、現在(げんざい)使(つか)われているか)など、調べてみよう!
・南極には、日本だけではなく世界の様々な国の基地があります。それぞれの基地ではお(たが)いに情報(じょうほう)交換(こうかん)しながら観測を行っています。中には消防(しょうぼう)(しょ)やコーヒーショップがある基地も!外観(がいかん)がとってもおしゃれな基地だってあります。世界の基地についても調べてみると面白いですよ🥰

昭和基地ってどれくらい寒いの?

昭和基地の平均(へいきん)気温(きおん)は、夏はー1℃、冬はー20℃です。また、最低(さいてい)気温はー45.3℃です。(1982年9月4日)

冷蔵庫(れいぞうこ)の平均温度(おんど)は2~6℃、冷凍庫(れいとうこ)が約ー20~ー18℃です。はいた(いき)(こお)ってしまうのはー30℃ですので、とっても(さむ)いところで生活をしているのです!

建物(たてもの)暖房(だんぼう)のしくみ

とっても寒い南極で、観測隊が快適(かいてき)に生活するには室内(しつない)は20℃ほどに(たも)たれる必要(ひつよう)があります。そのため昭和基地では、このような工夫(くふう)をしています。

  • 冷気が室内に伝わりにくくする

屋根(やね)(ゆか)(かべ)には、熱を通しにくく、(あつ)材料(ざいりょう)を選びます。冷凍庫用のパネルを使っています。

  • 室内を(あたた)める

電気を作るために、はつ電機でんきを休みなく運転しています。この発熱用はつねつようディーゼルエンジンから出る大量たいりょうの熱を、つねに水で冷やしています。そこで温まった水をポンプで循環じゅんかんさせ、観測隊が生活している場所へ送ります。余分よぶんな熱をムダなく使っているのです。

余分な熱をムダなく回収かいしゅうするためのポンプや配管はいかんはとても複雑な配置となっています。昭和基地では1年を通して、ディーゼルエンジンからの熱だけで部屋へやを暖めています。

考えてみよう
なぜ、昭和基地では徹底(てってい)した(しょう)エネ(省エネルギーの略で、エネルギーを効率(こうりつ)よく使うこと)に取り組む必要があるのかな?

【チャレンジ】南極で電気を作れるの?

南極(なんきょく)観測(かんそく)(せん)「しらせ」では、1年に1回、食料(しょくりょう)など必要な物資(ぶっし)を運んでいます。
その量なんと約1000t(トン)!そのうち約60%が燃料(ねんりょう)です。燃料のほとんど発電用として使われます。

燃料を多く使わない発電方法に切り替えたらいいのに!と思った人はいませんか?もちろん、南極でも「風力発電」「太陽光発電」に取り組んでいます。ブリザードや(きょく)()(1日中太陽がでない時期)もある南極で、どのような方法や工夫がされているのでしょうか?考えてみましょう!

生活に必要な「水」はどうなっているの?

私たちの生活で欠かせない水は、空から()った雨や雪をダムなどにためて浄水(じょうすい)して利用しています。しかし南極では海は凍っていますし、池も夏の間は利用できますが、冬になってしまうと凍るため、とかす必要があるのです。氷をとかすには、先ほどのエンジンの余分な熱を利用しています。昭和基地を開設してしばらくは、海の氷山をくだいて使っていました。現在は、大きな水槽(すいそう)をつくり周囲にたまった雪を入れています。水を作るのもとても大変…観測隊は(せっ)(すい)を心がけています。

考えてみよう・調べてみよう

・観測隊は湯舟ゆぶねのあるお風呂には入れるのかな?
・観測隊はどんな工夫をして節水しているかな?

おすすめ記事のご紹介

Webマガジン「きょくさんぽ~北極・南極からの手紙~」では、極地にまつわる様々なエピソードを配信しています!
考えてみよう、調べてみようのヒントとなるお話もたくさんあります!

 こんな記事がおすすめです