地球上で最も原生的自然環境が残された南極や北極。最近、南極や北極を訪れる観光客が急増しています。そこで新しく、南極・北極ツアーに参加してみたいと考えておられる方を対象にした講演会シリーズを企画しました。第1回は10月3日 […]
2015/08/31
公益財団法人日本極地研究振興会は8月1日から立川市に移転します。新しい事務所は、JR立川駅南口から徒歩4分の便利な場所にあります。これを機会に、同じ立川市内にある国立極地研究所との連携を強め、国立極地研究所南極・北極科学 […]
2015/07/24
目次 1.シリーズ「南極・北極研究を支える企業探訪」第1回 ミサワホーム株式会社 代表取締役専務執行役員 平田俊次 2.シリーズ「極地からのメッセージ」第2回 地球最北の犬ぞり猟に同行して 朝日新聞特別報道部記者 中山由 […]
2015/07/01
当財団事務局の福西浩(東北大学名誉教授)が執筆する「南極~フロンティアへの挑戦」が宋文洲メールマガジンに掲載されました。第6回シリーズで、隔週の金曜日に配信されます。第1回は「国境のない大陸」です。 宋文洲のメルマガの読 […]
2015/05/20
メールマガジン創刊号目次 衆議院議員の谷垣禎一氏、犬ぞり北極探検家の山崎哲秀氏が南極と北極の大切さと魅力を熱く語ります。また、南極観光クルーズ、北極研究の最前線、南極観測隊の生活を支える技術を自らの体験に基づいて紹介しま […]
2015/04/01
1.南極・北極研究を応援する議員たち 第1回 南極、フロンティアはこれだ! 衆議院議員 谷垣 禎一 2.極地からのメッセージ 第1回 グリーンランド極北域およびカナダ極北域における、観測拠点設営の提唱 犬ぞり北極探検家 […]
2015/03/30
「オーロラの謎~南極・北極の比較観測 」 (極地研ライブラリー) 成山堂書店、単行本2400円(税別)、佐藤夏雄・門倉 昭 (著)が出版されました。南極、北極で見られるオーロラはその神秘的な光とダイナミックな動きで人々を […]
2015/03/25
一般財団法人日本緑化センター(http://www.jpgreen.or.jp/greenage/)発行の機関誌「グリーンエイジ」2015年3月号(No.495号)に「南極から地球環境を探る」(著者:福西浩)が掲載されま […]
2015/03/18
国立極地研究所は当財団と共催で平成27年度教員南極派遣プログラムへの応募者を募集しています。締切は2月27日(金)です。応募要項に関しましては極地研究所のホームページをご覧ください。
2015/02/19
フェイスブックを開設しました。https://www.facebook.com/kyokuchishinkou/timeline
2014/12/29