【第3回】南極・北極SDGsコンテスト

contest2024

\小学生の作品を大募集中です/

「南極・北極 SDGs 探究学習コンテスト」は、SDGs(持続可能な開発目標)に関心を持ち、未解明の課題を自ら考え、挑戦する行動力を育むことを目的としたコンテストです。南極・北極は地球温暖化、生物多様性、国際協力など、SDGsと深く関係しています。
南極・北極におけるSDGsに関係したテーマ(地球環境、気候変動、観測・研究活動、環境保護、エコ生活、国際協力のしくみ、など)を選び、「チームによる探究学習」を通して、皆さんにとってのSDGsを考えてみませんか?
小学生の皆さんの意欲的な探究学習の成果を募集します。

本コンテストは、(公財)日本極地研究振興会が事業主体となり、極域研究の中核機関である国立極地研究所、極域研究で実績のある大学・研究機関、南極・北極観測支援企業、SDGs支援企業とのパートナーシップによって運営します。

協賛・後援

協賛:いすゞ自動車、KDDI、立飛ホールディングス、飛島建設、ヤンマー
後援:国立極地研究所、文部科学省、ESD活動支援センター

応募資格

小学生を代表者とするチーム
・チームは3名以上とし、全員が小学生、あるいは小学生1名以上とその協力者(家族、教員、ボランティア等)で構成してください。

あくまでも小学生が主体となった取り組みであることが条件です。

応募作品と南極・北極との関係と探究学習の進め方

南極・北極に関連して興味をもったテーマを自由に考え、チームを作って、調べたり、専門家にインタビューしたり、実験したりしたことをまとめてください。直接には「南極・北極」に関係していなくても、「南極・北極」での問題を知って、自分たちの身の回りや社会ではどうなのか?と疑問に思ったことなど、「南極・北極」から着想を得て実施した探究学習も対象とします。そしてそれらの成果がSDGsのどの目標とどのように関係するかについてまとめてください。

これまでのコンテストの受賞作品

・これらのテーマ例や過去の作品にこだわらずに、自由な発想でテーマを考えてください。
・探究学習の進め方については、必要に応じて教員や指導者のアドバイスを受けてください。
・応募フォームではチームメンバーが担当した役割を書いていただく予定です。
(特に先生やご家族がメンバーの場合は、アイデアをだした、作品の制作にかかわった等、小学生以外の方がどのようにかかわったのか書いていただく予定です)

作品と受付ファイル形式・応募サイズについて

南極・北極に関連し、探究学習を通してSDGs達成に向けて取り組んだ作品(文章、イラスト、漫画、動画などを用いた作品)で未発表のものに限ります。応募は電子ファイルのみとし、以下の形式・サイズで受け付けます。

・ファイル形式:PDF, JPEG, PNG, GIF, mp4
・PDFページおよび画像数:PDF・画像ファイル合わせて15 ページ(15枚)以内
・動画:10分以内

著作権の扱い

著作権は応募者に帰属します。情報を引⽤する場合は、必ず引⽤元がどこであるかを表記してください。(授賞式後に受賞作品を財団のホームページで公開する場合は、引用が適切で無く著作権に問題がある部分はカットされることがあります)

応募期間(作品の提出期間)

・受付開始:2024年 8月23日(金)
・応募締切:2024年10月18日(金)

🎁 事前エントリーで教材をプレゼント!

応募受付開始前に、学習の参考となる教材の配布を予定しています。希望されるチームは事前エントリーをしてください。(事前エントリーなしでも、作品の応募は受け付けます)

チームに1冊プレゼント

南極・北極とはどんなところ?地球の温暖化が進むとどうなるの?など、極地の専門家が分かりやすく解説。写真やイラストも豊富で、人気の教材です♪

複数冊ご希望の方は、割引価格にてご提供しております。
詳しくはこちらをご覧ください。

※転売はご遠慮ください。

応募方法

応募フォームに、必要事項を記入の上、作品をアップロードしてください。アップロード後、自動で送信控えが登録されたメールアドレスに届きます。送信控えが届かない場合は、お手数ですが、事務局にメール(contest@kyokuchi.or.jp)にてお問い合わせをお願いします。

※作品募集開始前はアクセスできません。

審査と賞について

低学年(1〜3年生)部門、高学年(4〜6年生)部門に分けて審査します。
※どちらの審査対象になるかは、メンバー中の小学生の一番年齢が高い人の学年で決まります。
※審査は、極地研究者、南極観測隊経験者、極地冒険家、SDGs実践校・ユネスコスクール等の教員等で構成する審査委員会で行います。

  • 🥇 特別賞:協賛パートナー企業名を冠した賞で、賞状と記念品を応募チームに授与
  • 👑 別途、最優秀賞(低学年、高学年各部門)には図書カード1万円分を贈呈
  • 💛 参加賞:参加チームの小学生全員に参加賞を授与

審査の発表:2024 年12月に日本極地研究振興会のホームページで公開予定

授賞式と受賞作品の公表

  • 授賞式:2025 年1月にオンラインで実施予定
  • 特別賞受賞者の公表:2025年2月に公表予定
  • 受賞作品の公表:日本極地研究振興会のホームページでなどで公表予定

各種ダウンロード

お問い合わせ先

〒190-0023
東京都立川市柴崎町2丁目5-2 三多摩第一ビル503
日本極地研究振興会 事務局
✉ contest@kyokuchi.or.jp