当財団は、南極地域観測隊の活動を広く社会に知ってもらうために、毎年その年に出発する観測隊の記念品を制作し、販売しています。 本年は、第61次隊のロゴを入れたオリジナルデザインで、南極カレンダー、Tシャツ、ポロシャツ、タオ […]
2019/08/22
防災科学技術研究所主催 第7回気象災害軽減イノベーションフォーラム 「防災×極地」 -極めると見えてくる新たな防災の地平- →申し込みは防災科学技術研究所のHPからお願いします。 →申し込みは防災科学技術研究所のHPから […]
2019/08/20
■メールマガジン第18号が発行されました。 http://kyokuchi.or.jp/?page_id=8783 ○メールマガジン第18号目次 1番目の記事はシリーズ「極地を科学教育とキャリア教育に生かす」第4回で、第 […]
2019/07/26
採用情報 身分:パートタイム職員 採用人数:1名 勤務地:東京都立川市柴崎町2-5-2(JR立川駅南口から4分) 契約期間:令和元年6月5日(水)以降の早い時期 職務内容: 小・中学生向けの教科書副読本作りのアシスタント […]
2019/05/23
国内の教育現場における持続可能な開発目標(SDGs)の達成の担い手を育む多様な教育活動(ESD)の実施・支援に寄与することを目的とし、文部科学省のユネスコ活動費補助金に2019年度より新設されました。 日本ユネスコ国内委 […]
2019/04/29
■メールマガジン第17号が発行されました。 http://kyokuchi.or.jp/?page_id=8248 ○メールマガジン第17号目次 1番目の記事は「地球環境変動を学ぶ南極・北極教室を全国で開催 […]
2019/04/26
日本極地研究振興会の「地球環境変動を学ぶ南極・北極教室」が土曜学習応援団の学習プログラムになりました。 【プログラムの概要】 ・南極と北極の氷の融解によって地球温暖化が急速に進んでいることを学び、これから起こる気候や生活 […]
2019/04/08
5月11日(土)10時00分~12時10分に日本印刷会館(中央区新富町)で、「南極越冬隊の料理」というテーマで、第22回南極&北極の魅力講演会が開催されます。 最初に第57次南極地域観測隊越冬隊の調理担当隊員だった渡貫淳 […]
2019/04/08
募集案内 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)日本-ロシア共同研究課題の募集について 「北極観測および北極域における自然利用とエネルギー資源開発のための科学技術」 【募集期間】平成31年1月21日(月)~平 […]
2019/01/31
■メールマガジン第16号が発行されました。 http://kyokuchi.or.jp/?page_id=7794 ○メールマガジン第16号目次 1番目の記事は極地からのメッセージ第13回:「極北の地、ティクシにて」です […]
2019/01/29